ロータスビスケットスプレッドクランチが美味しい!トーストに塗る!

ドイツ生活
この記事は約9分で読めます。

朝食はちゃんと食べていますかー?
私は食べるように心掛けています。

朝はそんなにお腹が空いていなくても、朝食をちゃんと食べると、胃腸が働き始めて、お昼にはちゃんとお腹が空いてくれるんですよね。

それが決して体重意識に反するわけではなく、
朝食を食べずに昼食を食べる生活と比べても、体重の増減はないと言って過言ではない。

むしろ、基礎代謝が上がるように感じます!

朝食はすぐにエネルギーに変わって、元気に1日が迎えられる!
仕事のパフォーマンスも上がるってもんです。

そんな健康にまつわる話に振っておきながら・・・なんですが、
今回のお話は、全く健康重視されていない、 甘ぁぁ〜い トーストのお供を紹介します。

  (でも、糖分摂るならね、ほら、エネルギーに変わりやすいから、朝摂った方がいいですよ。)

ということで、いよいよ紹介したいのですが、その前に。

ロータスのビスコフって何?

名前聞いてもピンとこない方も多いかと思いますが、
パッケージを見れば、 ”あっ!知ってる!”となる方も多いと思います。


ほら、こんなビスケット。
ちょっとオサレなスーパーや、輸入食品やさんで売っているのを見かけたこと、ないですか?

日本のブランドサイトには、こう紹介されています。

ロータス ビスコフは、お菓子の国ベルギー生まれのビスケットです。
コーヒーによく合うビスケットとして
ご家庭・オフィス・カフェ・ホテル・レストラン・飛行機内など
世界中の多くのコーヒーシーンで愛されています。
ほど良いカラメル風味の甘さ、ほのかなシナモンの香り。
ビスコフはコーヒーと一緒に食べる美味しさ体験を
楽しんでいただけるようにできています。

出典:ロータスベーカリーHP



ふむふむ、コーヒーと一緒に、、、ね。
確かに、コーヒー頼むと、ソーサーの脇にくっついてやってくるイメージもありますね。



それではようやく紹介しましょう。


ロータスビスケットスプレッド クランチ がたまらなく美味しい!

オランダ、ベルギー、ドイツの国境が集中する ドイツの街に住む友人に勧められ、一気にハマってしまったこれ。 

先ほど紹介した、日本でも大人気の、 Lotus社のビスコフこと カラメルビスケット を ペースト状にした、その名も ロータスビスケットスプレッド クランチ 🌟

lotusビスコフ


 

何が感動って、このザクザク感!

の前に、味ですね。
ズバリ、美味しいです!!!



甘すぎない大人のほろ苦カラメルとシナモンの風味。

私は、カリカリ・ザクザクに目がないのですが、
ホラ見て、ラベルの下のところ!

      ”CRUNCHY” の文字が!!!  



もう、  神  !!   ですね。



なぜ、ペースト状の中にあるのに、このザクザクの物体はふにゃったりしないんだろう・・・
(ここでは謎は解明しません。。。
 ミステリーは残したままの方が、イメージも膨らんで、美味しくいただけるってもんです。



この、ビスケットを砕いたざっくり感と ちょっぴりほろ苦〜な大人のカラメルとシナモンのハーモニー。
たまりません♡  


日本の商品は、パッケージが違うようです。

日本のブランドサイトを見ると、スムースタイプとクランチータイプがあり、パッケージが少し違いました。
スムースタイプが赤の蓋、クランチータイプが黄色の蓋で紹介されています。

日本で購入される方は、お間違えのないようにっ!

ロータスビスケットスプレットの商品ページ、貼っておきますね。



ネットショッピングでも購入可能!



オランダでは甘〜いトースト用の ”ふりかけ” があるらしい!

前出の通り、この、ロータスビスケットスプレット クランチをお勧めしてくれたのは、
オランダ、ベルギー、ドイツの国境が集中する ドイツの街に住む友人を訪ねた時に、
観光気分で立ち寄ったオランダのスーパーで、友人にお勧めされたものです。

オランダでは、トーストに色んな甘そ〜うなものを、塗るよりむしろ、”乗せて” 食べるそうで・・・
商品棚一面、それはそれは色んな種類のものが売られていたのですが、これもその一つ。

”ふりかけ” と書いてみましたが、
トーストにふりかけというと・・・


ギャバンのシナモンシュガーを思い出しませんか?
トーストにバターを塗って、このシナモンシュガーをかける♡
  子供の時、大好きだったなぁ〜



ところがどっこい、オランダ お菓子作りのトッピングに使いそうな、明治のチョコベビーみたいなやつを
本気でふりかける・・・


代表的?と思われるオランダのチョコふりかけのブランド、De Ruijter です。
 


こんなの、トーストの上に乗せたら滑り落ちるでて、食卓がワチャワチャなっちゃう。
特に子供が食べそうだから、朝の忙しいお母さん、大変だろうな〜と余計な妄想をして、
何処かの誰かの労を、ねぎらってみた。

皆さんも機会があれば是非お試しあれ。  

 

オランダのスーパーマーケットに実際に売られている様子は、コチラ↓↓



ところで誰か気づいてくれたかな?   

トーストに甘いものをたっぷりのせて食べるのはオランダ
今回ご紹介したこのトーストに塗る甘いものは、ベルギーのメーカー!

お隣の国、オランダで親しんでもらおうと思って作ったのかしら、なんて勝手にストーリーを作っていました。

今や日本でも売られているみたいですし、近いうちドイツのスーパーでも買えるといいな、と思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました