パリで行くべき老舗レストランはここ一択!オニオングラタンスープの王様

パリで行くべき老舗レストランはここ一択!オニオングラタンスープの王様フランス
この記事は約6分で読めます。


フランス、パリ、食事処を探せば、いくつもいくつも出てきますね。
歴史のある老舗レストランもたくさん。

そんな中で、私が唯一おすすめしたい、パリの老舗レストランを紹介します。

数ある老舗レストランの中から、唯一お勧めしたいレストラン。

それは、、、

ずっと再訪したかったこの場所、パリ1区、レ・アル駅から徒歩2分にある老舗レストラン、Au Pied de Cochon (オ・ピエ・ド・コション) 


2019年7月、かれこれ13年ぶりの再訪となりました。

このお店は、私のモデル時代の師であるH氏が、スーパーモデル時代の到来より以前から、多くの日本人モデルをパリで活躍させたその頃から、幾度となく通ったというレストランで、
いつかパリに行ったら、必ず訪れると心に決めた場所でした。

話でしか聞いたことのなかったレストランでしたが、何度も何度も、話して聞かせてくださったので、実際にパリに行った時は、すぐに見つけることができました。

 
 

どんなお店?

Au Pied de Cochon (オ・ピエ・ド・コション) パリの老舗レストラン。
写真は、オ・ピエ・ド・コションより

”オ・ピエ・ド・コション” とは、フランス語で、”豚の足”。

戦後まもなくこの地に登場したオ・ピエ・ド・コションは、フランスで初めて年中無休、24時間営業を始め、パリ市民たちのお腹を満たしてきたレストランです。


かつて、このレ・アルはパリの市場でした。
そして、このオ・ピエ・ド・コションは、まさに市場の台所。
明け方に市場で仕事を終えた人たちが、毎日のように訪れたお店でした。

Googlemapで見ると、”フランス料理店・高級”と位置付けられていますが、畜産をメインとしたお料理で、多くの市場労働者が朝な夕なに食事をしにやって来るんだよ、と私は聞いていました。
(年中無休・24時間営業の”高級レストラン”なんて、信じられますか?)


 

店内の様子

4階建ての、それはそれは広ーい構造。
夏は、一階の窓が全て開放され、テラスが出ていて、それだけでもとても美しく、パリの景色に溶け込みます。

アール・ヌーヴォーで装飾された、自然と調和した豪華な店内の様子は、確かに”市場の台所”としては想像できないかもしれません。

パリで行くべき老舗レストランはここ一択!オニオングラタンスープの王様


店内至る所に、豚のデコレーションがされていて、見つけるのもまた楽しいですよ。


 

これを食べなきゃ、訪れる意味がない!

オニオングラタンスープ(スターター)

Au Pied de Cochon (オ・ピエ・ド・コション) の絶品オニオングラタンスープ


人生まだ半分もいってない(つもり)&オニオングラタンスープを食べ歩いたわけでもない私ですが、どうか言わせてください。


 

これが世界一の、オニオングラタンスープだ!!!



オーダーした時に、ウェイターさんも言ってました。
「ここのオニオングラタンスープは、世界一だよ。」と。


濃厚〜〜〜な分厚〜〜いチーズの層の下には、オニオンスープに浸ったパンとスープ。
正直ちょっとしょっぱいですが、フランスのスープって、基本しょっぱいですから。これもフランスの味と思って楽しんでください。

メニューには、
Soupe à l’oignon gratinée 9.5€(2019.08現在)
と書かれています。


 

メインディッシュには、豚料理を。

豚のモチーフが至る所にあるのですぐにわかるかと思いますが、このお店では、豚料理がイチオシ。

メニューの中の、”名物”の欄には、

豚足、豚の脚詰め、豚の頭
これだけでも十分なインパクトですが、更にはこれ ↓↓↓

Au Pied de Cochon (オ・ピエ・ド・コション) の豚の尻尾、鼻、耳料理


豚の尻尾、耳、鼻、 をパン粉でまぶしてあげた、衝撃の料理。
その名も、聖アンソニーの誘惑、「シャルキュティエの守護聖人」(和訳)

Tentation de Saint-Antoine “Patron des Charcutiers” 27,00€(2019年8現在)


いつでも、食べたことのないものを挑戦したがるうちのオサル・・・
オーダーしたら、ウエイターさんは、「兄ちゃんわかってるね〜〜」ってな感じのことを言ってました。笑




ここからは、インパクトが強いので、写真を小さめにしてお送りします。
(スマホ表示では大きいままかもしれません。)

Au Pied de Cochon (オ・ピエ・ド・コション) の豚の尻尾
豚の尻尾フライ
Au Pied de Cochon (オ・ピエ・ド・コション) の豚の耳
豚の耳
Au Pied de Cochon (オ・ピエ・ド・コション) の豚の鼻
豚の鼻フライ
Au Pied de Cochon (オ・ピエ・ド・コション) の豚の足
豚の足フライ



ちょっとだけ私も味見しました。
味は美味しい!!!
食感は、プッルプル。


 でも、気持ち的に断念しました・・笑


その他、お勧めしたいメニュー

鴨のフォアグラ(スターター)

Au Pied de Cochon (オ・ピエ・ド・コション) の鴨のフォアグラ


半生調理の鴨フォアグラです。
赤ワインで煮込んだエシャロット、トーストと共に。

Foie gras de canard mi-cuit 21,50€(2019年8現在)

 

牛肉のカルパッチョ(メインディッシュ)

Au Pied de Cochon (オ・ピエ・ド・コション) の牛肉のカルパッチョ


牛肉のカルパッチョは、パルメザンチーズ、ルッコラと自家製フライドポテトと共に。

Carpaccio de bœuf 22,00€(2019年8現在)

フランスのフライドポテトって、サクサクしていて好き。。

 

魚貝料理も有ります。

Au Pied de Cochon (オ・ピエ・ド・コション) の生牡蠣


もともと畜産系の、特に豚料理のが名物のお店なので、是非とも豚を食して欲しいのですが、
魚貝類のメニューも豊富です。

私たちは、スターターの前のスターターとして、その日のお勧めの生牡蠣を3つずつオーダーしました。


・・・でも、13年前に訪れた時は、魚介類ってなかった気がしたけどなぁ。。
実は2016年に経営が変わったらしく?そこから海の幸も取り入れるようになったのかもしれません。



 

お食事の最後には、カフェを。

Au Pied de Cochon (オ・ピエ・ド・コション) の豚のメレンゲとコーヒー


お食事が終わったら是非カフェ・エスプレッソで締めてください。

可愛い豚の、甘いメレンゲ菓子をかじりながら、エスプレッソをクッと飲んで、
「はぃ、お食事終わり、満足♪」という感じが得られます。

Café espresso 3,50€(2019年8現在)


 

予約方法

とっても広いので、予約しなくてもいけそうなものですが、
何か特別な日で、確実にその時間に入りたいいい席をお願いしたい、という場合は、予約してみることをお勧めします。

実際に私はGoogle マップの”席を予約”から日本語で予約しました。
とてもいい席を、”予約席”の札でキープしておいてもらえて、よかったですよ。



 

レストラン情報

 

◆オ・ピエ・ド・コション/AU PIED DE COCHON
所在地:6 RUE COQUILLIERE 75001 PARIS
電話番号:01 40 13 77 00 
営業時間:24時間営業
定休日:年中無休
交通手段:メトロ4号線「レ・アール(Les Halles)駅」より徒歩約2分、メトロ1号線「ルーヴル・リヴォリ(Louvre Rivoli)駅」、メトロ1・4・7・11・14号線「シャトレ(Chatelet)駅」、RER A・B・D線 「シャトレ・レ・アール(Chatelet les Halles)駅」より徒歩約3分
メニュー:英語、日本語有り

オ・ピエ・ドゥ・コション公式HP(日本語ver.)

 

パリの記事一覧

パリ6区お洒落な街サンジェルマンのおすすめホテル◆ヴィラ・パンテオン
パリに旅行計画中の皆さん、もうホテルはお決まりですか?どこのエリアを拠点にしたらいいかわからない、という方も多いと思います。カフェ巡りや可愛い路地に入ってお洒落な発見がしたい!そんなあなたは是非サンジェルマンを拠点に!実体験からお勧めホテルを紹介します!
サンジェルマンデプレでパリのお洒落なカフェ巡りと不思議な小道探検
パリのサン=ジェルマンパリらしい素敵なカフェや雑貨屋さんなどがあるとってもおしゃれな街。パリを訪れるなら、宿泊拠点をサン=ジェルマン=デ=プレにして、1日の始まりをパリジャンたちと共にカフェの朝食クロックムッシュから始めるなんて素敵ですね!
ノートルダム大聖堂の今[2019年7月]◆パリ現地情報
2019年4月、世界的なニュースになったパリ4区、シテ島にあるノートルダム大聖堂の大火災。巨大な尖塔をも焼き落とすほどの大火災は、約2日間無残にも燃え続けました。3ヶ月半経った現地の様子をお伝えします。今後の再建に関しても議論が渦巻いています。
ムーランルージュの服装や座席、到着時間◆パリの老舗のナイトキャバレー攻略編!
憧れのパリの老舗キャバレー・ムーランルージュには、どんな服装で行けばいい?ドレス着なきゃダメ?指定席が書かれていないけど、到着は開演の何分前がいいかな。実際に行った体験をもとに、しっかりと解説します。一見敷居が高そうですが、心配ご無用!
ムーランルージュのチケットを確実にお得に予約する方法とヒントを伝授!
パリ12区・ちょっと大人セクシーなモンマルトルにある、ムーラン・ルージュ。どこで予約できるのか、確実に、安く予約する方法を、画像付きで丁寧にお教えします。予約に関する絶対役に立つヒントもお見逃しなく!パリを訪れるなら人生に一度は観てみたい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました