世界遺産プラハの夕暮れは息を呑む美しさ◆中世の名残とどめる黄金の街

夕暮れが美しいプラハチェコ
この記事は約5分で読めます。


プラハ歴史地区として、街の景観そのものが1992年に世界遺産に登録されている、美しい黄金の街プラハ(チェコ共和国)。

中でも、夕暮れ時のプラハは、まさに息を呑む美しさです。

時間のない方は、一日観光で済ませてしまう人も多いですが、せっかくプラハを旅するなら、是非一泊して、夕暮れ時の美しさを感じてもらいたいところです。


陽が傾き始めてから、暮れるまで、移りゆく美しいプラハの景観 を、お楽しみください。


夕暮れ時に、街歩きをしましょう。

プラハ城付近

世界遺産プラハの夕暮れは息を呑む美しさ◆中世の名残とどめる黄金の街


チェコの国旗が立っているこの建物は、、、不明ですが、国の建物なのでしょう。
建物は夕日を正面に受け、国旗が風になびいているのが、とても綺麗です。

プラハの夕暮れ


プラハ城からカレル橋に向かって、坂を歩いて下ってきたところです。

夕日が、古い石造りの建物に当たると、こんなに美しい黄金色になるんですね。


ちょうどこの上の写真を撮ったあたりに、私がとってもお勧めするチェコの伝統のお菓子、トゥルデルニークのお店があります。

橋の上から

夕暮れのプラハ


プラハには、モルダウ川に架かるたくさんの橋があります。

どの橋からも、どちらの方角を向いても、本当に美しい絶景が楽しめます。
そして、やはり夕暮れ時が最高に美しい。

これぞ、黄金のプラハの街・・・
ため息がでるほど美しい。

夕暮れのプラハ


まさに、建物も夕暮れ時を愉しんでいるかのよう。

モルダウの川辺に座って、黄昏のチェコビールを堪能するのもお勧め。

夕日をバックに・・・

夕暮れのプラハ


カレル橋の旧市街地側に渡ったところには、チューリップの花がたくさん植えられていました。

夕日に映し出される白いチューリップたちも、とても綺麗です。


その向こうには、ベンチに腰掛けて、夕日を楽しむたくさんの人影が見えますね。

こうして、プラハ城に沈む夕日をゆっくりと眺める のも、素敵な時間です・・・。

陽が落ちた後の旧市街は、さらに美しい

夕暮れのプラハ


日が沈んだ後は、石畳を艶やかに映し出す街の街灯も美しい。

路面電車の線路が、街灯を反射させて、さらに石畳が輝いて見えます。

ライトアップされたプラハ城を臨む

夕暮れが美しいプラハ


日が暮れた後のプラハ城は、ライトアップされ、美しいカレル橋とのコラボレーションに、再びうっとり・・・。

黄昏の空もまた、ロマンチック です。

モルダウを愛でる、プラハの夜を堪能

ボートホテル マチルダ 夜の様子


このボートは、モルダウ川に碇泊しているホテル です。
ボートホテル マチルダというホテル。

私はこの日、ちょうど写真に見えている、船尾の部屋に泊まりました。



小学生の時に聞いたオーケストラ・スメタナの〈我が祖国〉の第2曲、”モルダウ”に感銘を受けて、モルダウは、私の『人生で一度、必ず訪れたいリスト』でした。
そのモルダウを眺めるだけでなく、そこに泊まれるなんて、夢が叶ったその先を行きました。

ちなみに、さっきから、モルダウモルダウと言っていますが、実はこれ、ドイツ語だそうです。
チェコ語では、この川は、ブルタバ川と言います。

が! 私の中では、これはモルダウなんです!
ずっと私が憧れてきたのは、”モルダウ”なんです。
なので、ここでも、”モルダウ”で通します!(意地)




黄昏のプラハを眺めながら、プライベートデッキで過ごす時間は、最高 でしたよ。
是非オススメしたいホテルです。

そして、泊まるなら、是非、この船尾の部屋を!

全世界270万軒の宿泊施設からプランを一括比較【ホテルズコンバインド】

まとめ

今回は、夕暮れから陽が暮れるまでの、美しいプラハの景観を紹介しました。

モルダウの静かな流れを感じながら、ラウトアップされたプラハ城を眺めて、美味しいチェコビールを一杯。
1日の旅をゆっくり振り返るのに、いいですね。

プラハの記事一覧

チェコ・プラハのコスパ最高お勧めホテル◆ヴルタヴァ川に浮かぶ船上に宿泊
お洒落で素敵なお部屋なのに、価格はお手頃コスパ最高のヴルタヴァ川に浮かぶロマンチックなボートのホテルを紹介します。お部屋の中も紹介!チェコのプラハは夕暮れ時がとってもきれいな世界遺産の街だからこそ、プラハを訪れたらこの街に一泊して行ってほしい。
プラハのジョンレノンの壁&ジョンレノン・パブの行き方◆自由を求めた市民の想い
プラハ(チェコ共和国)に、”ジョン・レノンの壁”と呼ばれるものが存在することをご存知でしょうか。そのすぐ傍には、”ジョンレノン・パブ” なるものまで。一体プラハとジョン・レノンの関係とは?その歴史的背景から、現地への行き方までご紹介します。
チェコ・プラハ◆伝統筒型のお菓子・トゥルデルニークのお勧め店はここ!
チェコのプラハ観光では、街中で定番の伝統のお菓子トゥルデルニークが至る所で売っています。定番だからといって、どうせ買うなら外したくない!私のおすすめするお店は味も抜群、観光では必ず通る道沿いにあります。それになにより、店員さんがノリノリ!!
チェコでタップスターが注ぐ泡だけのビール【ピルスナーウルケル】が飲める店
チェコには、泡だけのビールがあるらしい。ピルスナーウルケルからライセンスを得た熟練のタップスターが注いでくれる、最高に美味しいビールが飲めるお店が、プラハにあります。チェコは一人当たりの年間ビール消費量が世界一位!ピルスナーの発祥もチェコ!
チェコ・プラハ◆黒ビールが勝手に出てくる超有名店[ウ・フレクー]
1499年創業のチェコ・プラハのウ フレクー (U Fleku)は、オーダーしなくても席につくなり出される黒ビールが有名な老舗。そのサービスの仕方からして伝統そのもの。冬は広い店内で、夏は涼しい緑いっぱいの中庭でのんびりビールを楽しめます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました