ラトビア・リガの中央市場の楽しみ方①◆立ち飲みBAR編

リガの市場の楽しみ方ラトビア
この記事は約4分で読めます。

バルト三国の中で最大の都市、ラトビアの首都リガは、なんてったって、市場が最強にアツイ!!

とにかく広い!

大き〜〜〜な倉庫みたいな建物が全部で5つ。
わかり易く、勝手に名前をつけてみました。

  • 精肉(精肉館)
  • チーズ(ミルク館)
  • パンやクッキー(小麦館)
  • 青果(青果館)
  • 魚介(魚介館



の建物に分かれています。


イートインコーナーや、立ち飲みBARなどもあり、人との交流も楽しすぎて、朝から行って5時間も滞在してしまったキノコです。


今回は、最初に訪れた 精肉館の立ち飲みバーの楽しみ方 の紹介です。

キノコ
キノコ

立ち飲み楽しいw


気さくな地元の人たちとの交流も楽しいラトビア・リガの中央市場の魅力を、たっぷりレポートします!


呑兵衛情報でなく、ちゃっちゃと精肉館とレストランのことを知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。

場所・行き方・営業時間

ラトビア・リガの中央市場の楽しみ方①◆立ち飲みBAR編

リガの中央市場は、ダウガバ川に近くの非常に大きなエリアにあります。

住所:Nēģu iela 7, Latgales priekšpilsēta, Rīga, LV-1050 ラトビア

行き方

このエリアには、たくさーーーんのバスやトラムなどが集中してやってきます。

市場がとても広いので、周辺に利用可能な駅はたくさんあります。

中でも便利な駅名は、”Centrālā stacija”が一番多くのバスやトラムがやってきて、市場の目の前に停まってくれます。
その他ですと、”Centrāltirgus” も便利です。

”Centrālā stacija”駅を降りると、外のマーケットを通過して、大きな倉庫みたいな建物を目指します。

建物は4つあるので、どこからでも入ってみましょう!
ちなみに、上の写真で一番右に見えている建物が、精肉の建物。
立ち飲みBARや、レストランが入っています。

営業時間

月曜〜日曜日まで、毎日朝の7時から夕方の18時までたっぷり営業しています。

まずは、精肉館へ

外のマーケットを通過します。

ラトビア・リガの中央市場の楽しみ方①◆立ち飲みBAR編


まず、バスを降りてすぐに向かったのは、精肉館。

精肉館にたどり着く前に、外で衣類などが売られているエリアを抜けます。
そこに売っているものは、なんだか暗くて、正直、立ち止まる気になれない様なところでした。

一つだけ目を引いたのが、お花屋さん。


「このお花屋さん、すっごい明るい!!!」 と驚いて近づいてみたら、全部造花でした・・・。あれれ。

出ました、入り口

ラトビア・リガの中央市場、精肉館のの入り口


さて、ここから入ります。



とっても広い建物内

リガの中央市場


広ーーーーーい!!!

何かのトレードショーの会場みたい。


朝から活気のある市場で飲むお酒は、最高

立ち飲みBARにロックオン

ラトビア・リガの中央市場の楽しみ方①◆立ち飲みBAR編


入り口入ってすぐ右側に、早速キノコの大好物・立ち飲みBARを発見しました。


キノコ
キノコ

しばらく、ここから動けません。


店を守っているおばちゃんは、化粧がどぎつくて、コワッ!!!(失礼)と思いましたが、いい人でした。

でも、ニッコリともしないで、口数も少なくて、やっぱりちょっとコワかった・・・笑

ラトビア・リガの中央市場の楽しみ方①◆立ち飲みBAR編


ドラフトビールがこんなに種類豊富!!

しかも、どれも安い!!!

種類によりますが、0.5lでだいたい190円くらいです。(1ユーロ120円計算)

中には、ビアカクテルと言って、いわゆるシャンディーガフ(ビールのジンジャーエール割り)などもあるので、注文の際には、ご注意を。

キノコ
キノコ

3リットルとかあるけど、どうやって出てくるんだろう・・・。


ちなみに、ドラフトビールではなく、瓶ビールで良ければ、95円くらいで飲めます。

ラトビア・リガの中央市場の楽しみ方①◆立ち飲みBAR編


この左下のが、ジュースで割られていないビールです。


ラトビア・リガの中央市場の楽しみ方①◆立ち飲みBAR編


ワインも安いですね!!!


ここで飲んでたら、熟年のカップルに話しかけられ、いろんな話を聞かせてもらいました。

60才と75才の熟年カップル、結婚していなくて、一緒にも住んでいないという、とても仲の良さそうなカップルでした。
これから、彼女のお母さんの病院にお見舞いに行くのだそう。

最後には、名刺をもらって別れました。


こういう旅先での出会いが、楽しいですね。

おつまみまでゲット

朝から美味しくて楽しいお酒を飲んで、超ご機嫌のキノコ。


次にこのBARで出会ったおじさんが、
「この市場には、お隣のポーランドから来ているものもいっぱいあって、それはそれでいいんだけど、ラトビアのものではないんだよね」と。


このBARの隣にあるソーセージ屋さんは、ラトビア産のものだそう。
細長いサラミをオススメされたので、買ってみました。


ラトビア・リガの中央市場の楽しみ方①◆立ち飲みBAR編


【1キロあたり13ユーロ】安い!
そして、美味しい!

立ち飲みBARでのおつまみに最高です。


隣のソーセージ屋さんからおつまみを仕入れて、立ち飲みBARタイムは、ますます盛り上がっちゃいますね。


トイレあります。

飲みすぎると、トイレが心配になってきますよね。

ちゃんと建物ごとにトイレがあります。

広い建物内だけど、【WC】と書かれたトイレの案内表示もあるので、安心ですね。

ラトビア・リガの中央市場の楽しみ方①◆立ち飲みBAR編


入るときに、30セント払います。

お金がいるだけあって、ちゃんと清掃されていて、綺麗なトイレです。



これで、トイレの心配もせずに、安心して、楽しめます。



コメント

タイトルとURLをコピーしました