チェコ・プラハ◆伝統筒型のお菓子・トゥルデルニークのお勧め店はここ!

チェコ・プラハ◆伝統筒型のお菓子・トゥルデルニークのお勧め店はここ!チェコ
この記事は約4分で読めます。


チェコのプラハ観光は、とにかく歩く!歩く歩く!
そしたらやっぱりお腹がすく・・・

プラハの街を歩いていると、伝統の筒型のお菓子、トゥルデルニークは至る所で売っています。
店舗だったり、露店だったり・・・

でも、私がお勧めするトゥルデルニークは、ただ一つ!!!


プラハ観光に訪れる人なら、まず以て通るであろう、カレル橋からお城側へ入る道、モステッカー通り。
ここに、一際楽しい雰囲気を醸し出している、トゥルデルニーク(Trdelník)のテイクアウトのお店Ventura, spol. S R.o.

なぜ、オススメの理由は、2つ!
他で食べるなら、是非ここで買って食べて欲しいお店です。

トゥルデルニーク(Trdelník)とは

チェコ・プラハ◆伝統筒型のお菓子・トゥルデルニークのお勧め店はここ!

トゥルデルニークとは、チェコの伝統的な筒型のお菓子です。
中が空洞で、チムニーケーキ(煙突ケーキ)とも呼ばれます。

スティックに巻き付けられたロール生地をくるくる回しながら、火で炙って焼き、最後に、砂糖とくるみのパウダーをかけたものが一番スタンダードなもの。

私は、味の薄いシンプルなものが好きなので、いつもオリジナルをオーダーします。



アレンジとしては、筒の空洞になった部分にアイスクリームを入れたり、周りにチョコレートを塗ったり、ピスタチオをまぶすなど、いろんなトッピングが楽しめます。

トゥルデルニークを食べるなら、おすすめはココ!

チェコ・プラハ◆伝統筒型のお菓子・トゥルデルニークのお勧め店はここ!

お勧めする理由①:抜群の美味しさ


さて、どこにでもあるなら、どこで食べてもいい・・・

じゃないんです!


私、こういう小麦粉を焼いただけのお菓子(失礼)大好きなんです。
シンプルな味で、小麦粉を香ばしく焼いたもの・・・そして、カリッとしたもの!!!


プラハを訪れて、これを見た瞬間惚れました。
そして、いくつか買って食べました。

でも、Ventura, spol. S R.o.のトゥルデルニークが一番美味しかったんです!!


外はカリカリ、香ばしく焼かれた生地に、砂糖とナッツがカリッっとくっついてる。
薄い生地だけど、内側は、ちょうどいい感じのふわっ・・・

香りもとてもいい〜〜ずっとクンクンしていたい・・・





屋台で買った他のトゥルデルニークは、なんか、フワッとした、ただの生地・・・
香ばしい香りもしないし、期待外れ。


でも、ここのトゥルデルニークは、本気で惚れた!
絶品だから、是非、ここのトゥルデルニークを食べて欲しい!



そんな熱い思いで、書いています。

そして、もう一つのオススメの理由

チェコ・プラハ◆伝統筒型のお菓子・トゥルデルニークのお勧め店はここ!

お勧めする理由②:雰囲気が最高にいい!!


せっかくどこにでも売っているトゥルデルニークを食べるなら、美味しいところがいい。
そして、楽しく、気持ちよく買えるお店がいい!!


このお店、店員さんの感じがとーーってもいいです!

大事ですよね!!



店内、音楽ノリノリミュージック!
店員さんは、音楽にノリノリで、とーーっても手際良く、楽しそうにお仕事をしています。


待っている間、こっちまで楽しくなってきます。




そしてついには・・・・

チェコ・プラハ◆伝統筒型のお菓子・トゥルデルニークのお勧め店はここ!


踊り出しちゃった!!!


もう最高!
私まで、一緒に踊りそうになっちゃいました。


美味しくて、楽しくて、気持ちよく定番の食べ物が買えるお店。
プラハでトゥルデルニークを買うなら、絶対にここがおすすめです!!!

スポンサーリンク

店舗情報

チェコ・プラハ◆伝統筒型のお菓子・トゥルデルニークのお勧め店はここ!
ーVentura, spol. S R.o.ー
住所:Mostecká 279/11, 118 00 Malá Strana, チェコ

まだ新しい店舗なのか、ネットでこのお店の情報が少なく・・・
住所だけ載せておきますね。

プラハの記事一覧

チェコ・プラハのコスパ最高お勧めホテル◆ヴルタヴァ川に浮かぶ船上に宿泊
お洒落で素敵なお部屋なのに、価格はお手頃コスパ最高のヴルタヴァ川に浮かぶロマンチックなボートのホテルを紹介します。お部屋の中も紹介!チェコのプラハは夕暮れ時がとってもきれいな世界遺産の街だからこそ、プラハを訪れたらこの街に一泊して行ってほしい。
プラハのジョンレノンの壁&ジョンレノン・パブの行き方◆自由を求めた市民の想い
プラハ(チェコ共和国)に、”ジョン・レノンの壁”と呼ばれるものが存在することをご存知でしょうか。そのすぐ傍には、”ジョンレノン・パブ” なるものまで。一体プラハとジョン・レノンの関係とは?その歴史的背景から、現地への行き方までご紹介します。
世界遺産プラハの夕暮れは息を呑む美しさ◆中世の名残とどめる黄金の街
街の景観が世界遺産に指定されている黄金の街・プラハ。中でも夕暮れ時のプラハは息を呑む美しさです。一日観光で済ませてしまう人も多いですが、是非一泊してこの美しさを感じてもらいたい。夕暮れから日没まで移りゆく美しいプラハの景観をお楽しみください。
チェコでタップスターが注ぐ泡だけのビール【ピルスナーウルケル】が飲める店
チェコには、泡だけのビールがあるらしい。ピルスナーウルケルからライセンスを得た熟練のタップスターが注いでくれる、最高に美味しいビールが飲めるお店が、プラハにあります。チェコは一人当たりの年間ビール消費量が世界一位!ピルスナーの発祥もチェコ!
チェコ・プラハ◆黒ビールが勝手に出てくる超有名店[ウ・フレクー]
1499年創業のチェコ・プラハのウ フレクー (U Fleku)は、オーダーしなくても席につくなり出される黒ビールが有名な老舗。そのサービスの仕方からして伝統そのもの。冬は広い店内で、夏は涼しい緑いっぱいの中庭でのんびりビールを楽しめます。

コメント

  1. […] チェコ・プラハ◆伝統筒型のお菓子・トゥルデルニークのお勧め店はここ! […]

タイトルとURLをコピーしました